「4K対応テレビ」と「4Kテレビ」の違いを教えてください。

「4K対応テレビ」で4K映像を表示するためには、テレビ本体に加え、4Kチューナーが必要になりますが、「4Kテレビ」ではテレビ本体で4K映像表示が可能です。

4K対応テレビ(1)~(5) / 4Kテレビ(1)~(6)

  • (1) 水平3,840画素以上かつ垂直2,160画素以上を有する表示デバイスを搭載
  • (2) デジタルハイビジョンチューナー内蔵
  • (3) デジタルハイビジョン映像と4K映像信号を表示できる
  • (4) アスペクト比(有効画面):【16:9】を基本とする
  • (5) 60/1,001(≒59.94)Hz以上のフレームレートで表示ができる
  • (6) 4K放送をテレビ本体で受信可能※を満たすテレビのこと
  • 衛星による4k放送、IPTVによる4k放送・配信サーブし(ビデオ・オンデマンド、IP放送、IP再送信)の内、1つ以上の受信機能をテレビ本体に搭載していることを指します。

4k対応テレビでBS4K放送をご視聴いただくには別途4Kチューナーをご用意していただくとご視聴いただけます。詳しくはBBIQ光テレビ4Kチューナー(STB)の追加はできますか?をご覧ください。

お役に立ちましたか?

powerd by i-ask