BBIQ光電話無線ルーターでプライマリーSSIDとセカンダリーSSIDは、どちらを使うのか。
プライマリーSSID(2.4G / 5G)をおすすめします。
- ネットワーク名(SSID)は、無線ルーターの本体の側面に貼られているラベルに記載されています。
- プライマリーSSIDとセカンダリーSSIDに、それぞれ2.4Gと5Gがあります。
- 基本的にはネットワークを共有するプライマリーSSIDで接続していただき、ネットワーク上、分離する必要がある場合などに、セカンダリーSSIDで接続していただく事をおすすめします。
セカンダリーSSIDについて
セカンダリーSSID(2.4G / 5G)はネットワークセパレート機能がONになっており、 以下の制限があります 。
- BBIQ10ギガ光電話無線ルーターのセカンダリーSSIDは、ネットワーク分離(セパレート)機能がOFFになっています。 ONにしたい場合は、取扱説明書をご覧いただき、22ページのWeb設定画面ログイン、47ページの設定を順にお試しください。
- 「BBIQ光電話無線ルーター」の設定画面にログインできない。
- 「BBIQ光電話無線ルーター」に有線接続している端末がある場合、その端末とセカンダリーSSIDに接続してる端末は接続ができない。
- 「BBIQ光電話無線ルーター」以外のネットワーク機器(無線プリンターなど)に無線接続する場合、機器間の通信がとれないため正常に動作しない。
【 例 】
プライマリ―SSIDに接続したパソコンから、セカンダリーSSIDに接続したプリンターに印刷指示は送れません。どちらもプライマリーSSIDで接続してください。