光電話
現在利用している光電話ターミナルを、無線機能付きの光電話ターミナルへ変更する方法を教えてください。
BBIQ10ギガ光電話無線ルーターへの変更となります。QTnet会員専用ページ、もしくはお電話にてお手続きいただけます。 QTnet会員専用ページでのお手続き ...光電話無線ルーターのルーター機能をOFFにすることはできますか?
ルーター機能の ON / OFF を切り替えることは可能です。詳しくは以下をご覧ください。 ルーター機能 ON / OFF の切り替え方法 QT...BBIQ光電話では災害用伝言ダイヤル(171)や伝言板(Web171)を利用できますか?
ご利用いただけます。 災害用伝言ダイヤル(171)の提供情報、ご利用方法 詳しくはNTT西日本、NTT東日本公式サイトをご覧ください。 NTT西日本エリア NTT東日本...BBIQ光電話で市外局番や携帯電話・スマホへ発信ができません。どうしたらよいですか。
電話機の設定を確認してください。 市外局番や携帯電話・スマートフォンなどへの「0」から始まる番号に、正常に発信できない場合は、電話機などのACR / LCR機能や、携帯通話設定機能が有効になって...無線接続をする場合、2.4GHzと5GHzのどちらを選べばよいですか?
以下のような特徴があります。お客さまご利用の環境にあわせて、お選びください。 2.4GHzと5GHzの特徴 周波数帯 長所 ...BBIQ光電話で海外発信の規制(規制あり / 規制なし)を変更する方法を教えてください。
海外発信の規制はQTnet会員専用ページにて設定変更が行えます。 詳しくは国際通話の規制方法をご覧ください。 初期設定は海外発信「規制なし」の状態です。 設定が有効になるまでは30分程度お待...光電話無線ルーターの大きさを教えてください。
大きさは以下をご覧ください。 BBIQ光電話無線ルーターの外形寸法 BBIQ光電話無線ルーター 外形寸法 三菱製 XS-5A-01 40(W)×1...ダイヤルしてから相手先につながるまでに時間がかかるのはなぜですか?
BBIQ光電話は、ダイヤル操作を行なって発信までの待機時間が4秒間に設定されています。 ダイヤル操作後、すぐに発信したい場合は、ダイヤル操作後に 「#」をプッシュしてください。 上記方法で発...光電話に切り替えた後、発信者番号が表示されません、どうしたらよいですか?
発信者番号表示はオプションサービス(440円/月)となっており、お申込みが必要となります。 お申込みいただいているにもかかわらず、表示されない場合 ...通常と異なる着信音が数度鳴動した後、通常の着信音になるのはなぜですか?
電話機側の発信者番号表示機能が適正に設定されていない可能性があります。 以下の場合に、通常と異なる着信音がするなどの不具合が発生することがあります。 発信者番号表示サービスを「申し込ま...BBIQ光電話の通話中にノイズが入るのですが、どうしたらよいですか?
BBIQ光電話の通話中に発生するノイズは、以下のような原因が考えられます。 考えられる原因の一例 電子ノイズを発生する電子機器の影響(冷蔵庫や電子レンジな...BBIQ光電話の雷対策について教えてください。
以下のような事前の対策をおすすめいたします。 落雷などの影響について 電源コードからだけでな...停電後、BBIQ光電話が使えなくなりましたが、どうしたらよいですか?
停電が復旧してもBBIQ光電話がご利用いただけない場合は「回線終端装置」「BBIQ光電話ターミナル」「電話機」の電源OFF / ONを行う事で改善される場合があります。 BBIQ光電話ターミナルの再起動方法につ...BBIQ光電話の着信音が鳴り、受話器をあげても通話ができません。どうしたらよいですか。
電話機側の発信者番号表示機能が適正に設定されていない可能性があります。 以下の場合に、通話ができないなどの不具合が発生することがあります。 発信者番号表示サービスを「申し込...無線接続設定時にSSIDが表示されません。どうしたらよいですか?
ワイヤレスネットワークの選択画面にBBIQ光電話無線ルーターのSSIDが表示されない場合、以下の要因が考えられます。 パソコンの無線が利用できない状態になってい...プライマリーSSIDとセカンダリーSSIDは、どちらを使えばいいですか?
プライマリーSSID(2.4G / 5G)をおすすめします。 ネットワーク名(SSID)は、無線ルーターの本体の側面に貼られているラベルに記載されています。 プライマリーSSIDとセカンダリーS...無線設定に必要な項目(SSID、暗号化キー)は光電話無線ルーターのどこを見ればわかりますか?
本体側面の装置情報ラベルでご確認いただけます。ネットワーク名(SSID)や暗号化キーを調べる方法をご覧ください。 Wi-Fi設定についてはWi-Fi接続設定より「ご利用の端末」をお選びいただき、手順に沿っ...光電話無線ルータの無線の暗号化機能は、どの方式に対応していますか?
BBIQ光電話無線ルーターの暗号化方式については無線ルーター(Wi-Fi)機能をご覧ください。 WEPについては、セキュリティ上の脆弱性(ぜいじゃくせい)が発見されていますので、それ以外の暗号化方式(WP...光電話無線ルーターの無線電波の届く距離はどのくらいですか?
ご利用環境や建物の構造など、利用環境により大きく異なります。 鉄筋コンクリートなど構造に金属を利用している場合には、電波が届く距離が短くなります。 詳しい無線規格につい...移転先でも同じBBIQ光電話無線ルーターを利用できますか?
はい、移転先でも、移転前にご利用していた機器をそのまま利用していただけます。(※) 移転先によっては、そのままご利用できない場合があります。 移転についてはお引越...
「光電話」に関して
お問合せが多いご質問
プライマリーSSIDとセカンダリーSSIDは、どちらを使えばいいですか?
プライマリーSSID(2.4G / 5G)をおすすめします。 ネットワーク名(SSID)は、無線ルーターの本体の側面に貼られているラベルに記載されています。 プライマリーSSIDとセカンダリーS...光電話無線ルーターのルーター機能をOFFにすることはできますか?
ルーター機能の ON / OFF を切り替えることは可能です。詳しくは以下をご覧ください。 ルーター機能 ON / OFF の切り替え方法 QT...海外へ電話する方法を教えてください。
ダイヤル操作方法は以下をご覧ください。 国番号の前に「010」をつけて「010」-「国番号」-「市外局番」-「相手先電話番号」の順にダイヤルしてください。 一般的に海外の場合、市...光電話無線ルーターの大きさを教えてください。
大きさは以下をご覧ください。 BBIQ光電話無線ルーターの外形寸法 BBIQ光電話無線ルーター 外形寸法 三菱製 XS-5A-01 40(W)×1...無線接続をする場合、2.4GHzと5GHzのどちらを選べばよいですか?
以下のような特徴があります。お客さまご利用の環境にあわせて、お選びください。 2.4GHzと5GHzの特徴 周波数帯 長所 ...
ご希望の回答が見つからない方は、
キーワードを追加して絞り込む
※スペースで区切ってキーワードを追加してください